東京・オンラインでも開催する初心者向けのHTML・CSSを使ったホームページ制作の1日集中講座(セミナー)です。 HTML・CSSの入門講座なら、神田ITスクール!

9.2 CSS3とは

CSS3とは

9.2 CSS3とは

最初のCSSである「CSS1」の規格は、1996年に確定しました。その後、仕様に改良を加えた「CSS2」、「CSS2.1」が公表され、その最新版が「CSS3」です。以下に、CSS3の特徴を簡単にまとめます。

1. 「新しいCSS」ではなく、「便利な仕様が増えたCSS」

CSS3は、「まったく新しい言語」ではありません。従来のCSSと互換性があります。これまでのCSSに、「新しく便利な仕様を加えたもの」がCSS3です。基本的な文法(記述方法)に変化はありませんから、今までの知識はすべてそのまま使えます。

2. 従来の記述と混在が可能

1つのCSSソースの中で、新旧のCSSが混在していても問題ありません。例えば、「CSS3の記述」と「CSS2.1の記述」を一緒に記述しても大丈夫です。従来の記述はそのまま使用可能なので、「CSS3で新しく追加されたプロパティを使いたい」という場合でも、既存のソースを書き換える必要はありません。「今使っているCSSソース」の中に、いきなり「CSS3の記述」を追記するだけで使えます。

3. HTML5とセットではない

「HTML5+CSS3」のように語られることもありますが、CSS3はHTML5と一緒に使わなければならないわけではありません。例えば、HTML4.01で記述されているウェブページを、CSS3を使ってデザインすることもできます。

4. すぐに使える

「CSS3」の仕様はまだ確定していませんが、主要なブラウザでの対応は既に始まっています。Firefox、Chrome、Safari、Operaなどの代表的なブラウザの最新版で、多くのデザインを実際に表示させてみることができます。Internet Explorerでも対応が進められており、最新のIE9(本稿執筆時点では製品候補版)ではたくさんの新仕様を表示可能です。

NEXT>> 9.3 CSS3で使用できるスタイル

HTMLとCSSの入門 目次

セミナー一覧

eラーニング

神田ITスクールの就職・転職

HTMLとCSSの入門 目次

HTMLとCSS入門書

法人向けプログラミング研修

Java、PHPの社員研修|新人研修

ホームページ制作・保守

ホームページ制作・保守

他のHTML及びCSSの講座・スクールの紹介

セミナー講師

セミナー講師

主席インストラクター&管理人

ワードプレスセミナーも人気!

ワードプレスセミナーも人気!

より手軽にホームページ制作をしてみたい方にはワードプレスセミナーもおすすめです。
ワードプレスセミナーはこちら

1日集中HTML・CSSセミナーは、プログラミング教育で8年間の実績のある神田ITスクールが運営しています。
初心者、未経験者へわかりやすく教えるのには自信がありますので、ぜひご参加ください。
神田ITスクールのサイトはこちら

ホームページ制作・保守

ホームページ制作・保守
PAGETOP
Copyright © 2015 FusionOne Co.,Ltd. All rights reserved.