東京・オンラインでも開催する初心者向けのHTML・CSSを使ったホームページ制作の1日集中講座(セミナー)です。 HTML・CSSの入門講座なら、神田ITスクール!

5.1 CSSとは

CSSとは

5.1 CSSとは

これまで学習したHTMLがWEBページの内容や構造を指定するものであるのに対して、WEBページのデザイン(スタイル)を指定するのがCSS(Cascading Style Sheet)です。

HTMLとCSSを組み合わせることによって、見栄えのよいWEBページを作成することができます。CSSはスタイルシートとも呼ばれますが、CSSとスタイルシートはどちらも同じ意味と考えていただいても大丈夫です。

CSSを使うと、単調なHTMLの表示を大きく変化させることができます。

具体的には次のようなことができます。

  • HTMLに含まれる個々のコンテンツの配置を制御できる
  • 隣り合ったコンテンツ同士の隙間を調整できる
  • フォントのサイズや種類を調整できる
  • コンテンツの背景に色を指定できる

また、CSSを使うメリットの1つに、WEBサイト全体のデザインの管理のしやすさがあります。視覚表現(デザイン)にまつわる内容だけをCSSファイルとして準備し、そのファイルをHTMLファイルに関連付けることで、論理構造(HTML)と視覚表現(CSS)が分離でき、ファイルの管理がしやすくなるのです。

★CSSを組み合わせると複雑なデザインが実現できます

NEXT>> 5.2 スタイルシートの記述場所

HTMLとCSSの入門 目次

セミナー一覧

神田ITスクールの就職・転職

HTMLとCSSの入門 目次

HTMLとCSS入門書

法人向けプログラミング研修

Java、PHPの社員研修|新人研修

ホームページ制作・保守

ホームページ制作・保守

他のHTML及びCSSの講座・スクールの紹介

セミナー講師

セミナー講師

主席インストラクター&管理人

ワードプレスセミナーも人気!

ワードプレスセミナーも人気!

より手軽にホームページ制作をしてみたい方にはワードプレスセミナーもおすすめです。
ワードプレスセミナーはこちら

1日集中HTML・CSSセミナーは、プログラミング教育で8年間の実績のある神田ITスクールが運営しています。
初心者、未経験者へわかりやすく教えるのには自信がありますので、ぜひご参加ください。
神田ITスクールのサイトはこちら

ホームページ制作・保守

ホームページ制作・保守
PAGETOP
Copyright © 2015 FusionOne Co.,Ltd. All rights reserved.