本書の使い方
本書内容に関するお問い合わせついて
本書に関するお問い合わせでは、下記のWebサイトをご覧ください。
※本書に記載されたURL等は予告なく変更される場合があります。
※本書の出版にあたっては正確な記述に努めましたが、著者や出版社のいずれも、本書の内容に対してなんらかの保障をするものではなく、内容やサンプルプログラムに基づくいかなる運用結果に関しても一切の責任を負いません。
※本書に掲載されているサンプルプログラムやスクリプト、及び実行結果を記した画面イメージなどは、特定の設定に基づいた環境にて再現される一例です。
※Microsoft、Windowsは、米Microsoft Corporationの米国及びその他の国における登録商標です。
※Google ChromeはGoogle,Inc.の米国およびその他の国における登録商標です。
※その他本書に記載されている会社名、製品名はそれぞれ各社の商標及び登録商標です。
本書「Java・PHPを学ぶ方のためのHTML5・CSS3入門」を使用するにあたって
本書は、これからJavaやPHPといった本格的なプログラミング言語を学ぼうという人たちに、HTML5とCSS3の入門的な部分を一通り理解してもらうことを念頭において作られました。
HTMLの学習では、シンプルな技術ながら応用がきき、JavaやPHPの学習においても度々登場する「テーブル」や実践的なレイアウト技術を学んでいきます。
CSSの学習では、ごく基本的な記述方法を簡単なサンプルを作成しながら練習します。CSSの全機能を使いこなすのは容易ではありませんが、一般的な機能をマスターしてしまえば、かなり自由にWEBサイトのレイアウトを組むことができるようになります。
本書での学習を通して、今後JavaやPHPの学習でショッピングカートなどのWEBアプリケーションを作成する際に必要最低限のHTML・CSSの知識を習得することができるでしょう。
本書が皆さまのお役に立つことを願っております。
株式会社FusionOne
神田ITスクール コンテンツ企画部
学習の進め方
本書は、以下の3ステップの繰り返しで学習を進めていきます。
1. 説明の精読
基本的な概念等の説明をお読み下さい。初見で新しい項目を覚えることは難しいので、この時点では全てを理解する必要はありません。
2. HTMLファイルの作成
本書では、多くのHTMLファイルを作成し、ブラウザを使って表示方法を確認します。それらを必ずご自身で打ち込み、ブラウザでの表示を確認して下さい。
3. 練習問題の実施
章によって、終わりに練習問題が用意されています。しっかりと理解しましょう。
本テキストの標記
ソースコード
➢ ソースコードファイル名
その他表記
ここで学ぶ内容
各章・節の冒頭に、そこで学習する主な内容・ポイントをまとめています。
コラム
ここには、豆知識や本テキストをもっと掘り下げた内容を記載しています。
注意点
作業を進めていく上での注意点等を記載しています。
Pickup Lecture
その章で学習した項目が書かれています。どのようなことを学習したか思い出してください。
内容がきちんと理解できたかどうか確認し、必要であれば復習しましょう。
サンプルプログラムについて
本書に収録したプログラムやプログラム作成時に必要な画像などのファイルは、下記のサイトからダウンロードできます。必要なファイルをパソコンのハードディスクにコピーしてお使い下さい。ただし、通常の学習では、テキストに収録されたプログラムをご自分の手で打ち込むことをおすすめします。
サンプルプログラムのダウンロードリンク
http://www.kanda-it-school.com/sample/download/html5css3/html5css3.zip
免責事項について
サンプルファイルは、通常の運用において何ら問題ないことを当スクール及び著者は認識していますが、万一運用の結果、いかなる損害が発生したとしても、著者及び株式会社FusionOneはいかなる責任も負いません。全て自己責任においてお使い下さい。
サンプルプログラムのテスト環境
・Windows 7、Windows 8、Windows 10
画面の細かな違いはありますが、WindowsXP、Windows Vista、Windows8、Windows10にも対応しております。また、Windowsの使い方に合わせて進めれば、Macにも対応しております。
著作権等において
本書に収録したソースコードの著作権は、株式会社FusionOneが所有しています。個人で使用する以外に利用することはできません。許可なくネットワークを通じて配布を行うこともできません。個人的に使用する場合は、ソースコードの改変や流用は自由です。商用利用に関しては、株式会社FusionOneへご一報下さい。
株式会社FusionOne
神田ITスクール コンテンツ企画部
Java・PHPを学ぶ人のための
HTML5&CSS3入門
2013年11月13日 作成Revision 1.1発行
2015年12月18日 修正Revision 1.7発行
2017年06月26日 修正Revision 1.9発行
2018年01月19日 修正Revision 2.0発行
制作著作 コンテンツ企画・開発チーム
発行者 株式会社FusionOne(神田ITスクール)
本書は著作権上の保護を受けています。本書の一部または全部について(サンプルプログラムを含む)、株式会社FusionOneから文書による許諾を得ずに、いかなる方法に置いても無断で複写、複製することを禁じます。
落丁、乱丁はお取替えいたしますので、お手数ですが下記URLのお問い合わせフォームにてご連絡下さい。 本書の内容に関するお問い合わせについては、本書iiページ記載の方法でお願い致します。
Copyright(c) 2018FusionOne Co.,Ltd. All rights reserved