東京・オンラインでも開催する初心者向けのHTML・CSSを使ったホームページ制作の1日集中講座(セミナー)です。 HTML・CSSの入門講座なら、神田ITスクール!

1.5 使用する各種ファイルのダウンロード

使用する各種ファイルのダウンロード

1.5 使用する各種ファイルのダウンロード

これからの学習では、多くの画像を使用します。あらかじめ、それらの画像を準備しておきましょう。

1. [img]フォルダをダウンロードする

下記のURLにアクセスし、『HTMLのイメージフォルダのダウンロード』をクリックしてください。

https://kanda-it-school-square.com/?wpdmdl=7119

※ダウンロード先は、任意の場所で構いません。本書では、デスクトップにダウンロードしたものとして進めます。

2. ダウンロードしたフォルダを解凍する

ダウンロードしたファイルは、zip形式で圧縮されています。圧縮とは、ファイルのサイズを小さくする方法のことで、ダウンロードが早くできるようになり、複数のファイルをひとまとめにすることができます。

圧縮とは逆の「解凍」(または展開)作業をすると、圧縮する前と同じ状態に戻ります。解凍するには専用ソフトが必要ですので、お使いのパソコンに圧縮・解凍ソフトが入っていない場合は、圧縮・解凍ソフトをインストールしてください。

圧縮・解凍ソフトには色々な種類がありますが、Lhaplus(ラプラスと読みます)というソフトはフリーでダウンロードでき、ダブルクリック解凍や、ドラッグ&ドロップおよび右クリックメニューから圧縮・解凍ができるなど、使い方が非常に簡単です。

図 1.5.1 Lhaplus(ラプラス)のアイコン

お使いのパソコンに圧縮・解凍ソフトが入っていない方は、下記のWebページで「Lhaplus」のインストール手順等や利用方法について詳しく説明しておりますので、ご確認ください。

https://kanda-it-school-square.com/environment/other/other-install/lhaplus/

本書では、Lhaplusを使用して、ファイルを解凍しているものとしています。

Lhaplusを利用しない場合、見え方が若干異なりますので、ご了承ください。

では、先ほどデスクトップ上にダウンロードしたファイルをダブルクリックします。

ダブルクリックすることで、フォルダが解凍され、「img」というフォルダが作成されます。

ダブルクリックで解凍

3.[img]フォルダを[webpage]フォルダの中に移動する

上の手順で解凍した[img]フォルダを、ドキュメントに作成した[webpage]フォルダの中に、ドラッグ&ドロップで移動します。

これで画像の準備ができました。

NEXT>> 1.6 本章のまとめ

HTMLとCSSの入門 目次

セミナー一覧

神田ITスクールの就職・転職

HTMLとCSSの入門 目次

HTMLとCSS入門書

法人向けプログラミング研修

Java、PHPの社員研修|新人研修

ホームページ制作・保守

ホームページ制作・保守

他のHTML及びCSSの講座・スクールの紹介

セミナー講師

セミナー講師

主席インストラクター&管理人

ワードプレスセミナーも人気!

ワードプレスセミナーも人気!

より手軽にホームページ制作をしてみたい方にはワードプレスセミナーもおすすめです。
ワードプレスセミナーはこちら

1日集中HTML・CSSセミナーは、プログラミング教育で8年間の実績のある神田ITスクールが運営しています。
初心者、未経験者へわかりやすく教えるのには自信がありますので、ぜひご参加ください。
神田ITスクールのサイトはこちら

ホームページ制作・保守

ホームページ制作・保守
PAGETOP
Copyright © 2015 FusionOne Co.,Ltd. All rights reserved.